Events 2007

イベント履歴

2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992





イベント履歴 - 2007


LIGHT DE NIGHT 10×10 第5回

日 時 2007年12月21日

「ライトでナイト テン バイ テン」は、各方面で活躍される10人のスペシャリストを迎え、「光」をメインテーマに、一人10分間という限られた時間の中で繰り広げるトークパフォーマンス。光への正しい知識、深くて楽しい光の世界への誘い、思いもがけない角度からのアプローチなど、新しい「光」の魅力をプレゼンテーションしていただきました。

「暗い場所で食べるのはおいしい!」乾正雄(照明学者)
「光と脳と思い込み」寺下謙三(心療内科医)
「水まわり機器における《ECO水と光》」野村廣方(キッチン&バスルームデザイナー)
「光・記憶・皮膜」小池昌代(詩人)
「見える光、見える太陽」宗政浩二(造形作家)
「建築と光の戯れ」淵上正幸(建築ジャーナリスト)
「光る生き物」丹羽治樹(生物有機化学研究者)
「オーラメーク」岡田いずみ(ヘアメークアーティスト)
「光るペンキの壁画」北條正裕(蛍光塗料製造会社営業担当)
「夜の世界の動物たち」高藤彰(上野動物園 子ども動物園 園長)

主催 主催: 円卓会議・照明楽会
(内原智史、東海林弘靖、武石正宣、東宮洋美、富田泰行)
lightdenight_5

lightdenight_5


Page Top

TDC winter display in 2007-8
"red carpet & snow white"


期 間 2007年12月3日~2008年1月31日

3階まで続く吹き抜け大階段に「レッドカーペット」を敷きつめ、「雪」が舞い降りるような、2つの光の演出。冬の東京デザインセンターがドラマティックに飾られました。

演出 内原智史
“red


Page Top

経産省生活関連産業ブランド育成事業「sozo_comm」
東京国際家具見本市 (IFFT2007)  一次審査通過商品展示


日 時 2007年11月21日~24日

「sozo_comm」とは欧州のメジャー見本市において、日本の家具や生活用品を海外の流通業と結びつけ、世界市場開拓のプラットフォームを整える事業。一次の書類審査を通過した製品がIFFT(東京ビッグサイト)で展示され、現物二次審査が行われました。「sozo_comm」選定商品は2月の独アンビエンテ国際雑貨見本市、4月の伊ミラノサローネ国際家具見本市に出展されました。
「sozo_comm」IFFT 2007

「sozo_comm」IFFT 2007

「sozo_comm」IFFT 2007






Page Top

TDCワークショップ「科学と芸術」第1回
「見えないものを見る」?科学の眼差し・芸術のヴィジョン


日 時 2007年11月17日

2006年に幕を下ろした「ロレアル賞連続ワークショップ:「色」科学と芸術の出会い」の流れを受け継ぎ、TDCワークショップ「科学と芸術」として開催。講師は、ロレアルワークショップ開始以来モデレーターをつとめてこられた小林、永山両氏。第1回は、「見えないものを見る」?科学の眼差し・芸術のヴィジョンをテーマに、「世界をみる」「生命をみる」「みるものをみる」の3部で構成。

講師
小林康夫(東京大学教授)
永山国昭(自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター教授)

コメンテーター
本田学(国立精神・神経センター 神経研究所疾病研究第七部部長)
瀬藤光利(自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター ナノ形態生理部門准教授)

主催 東京デザインセンター
TDCワークショップ

TDCワークショップ






Page Top

東京TDC BCCKS展-the 20th Anniversary Exhibition

会 期 2007年11月16日~12月17日

グラフィックデザイナー団体、東京TDC(タイプディレクターズ クラブ)が設立され、今年20年。これを記念し、国内外35名の気鋭のデザイナーたちによる、35冊の本の新作展を開催しました。BCCKS(ブックス)という新しいWebサービスによる「webブック」をプリントした手作りの「printブック」の特別展示+限定販売。

参加デザイナー
浅葉克己、井上嗣也、葛西薫、佐藤卓、立花ハジメ、仲條正義、
服部一成、John Maeda、John Warwicker(TOMATO)、Philippe、Apeloigなど国内外35名。
TDC BCCKS展

TDC BCCKS展


Page Top

Japan Design in Milano Salone 2007

会 期 2007年6月25日~8月14日

サローネ期間中にミラノで作品を発表した日本人デザイナーにスポットをあてる、5年目を迎える企画展。

第1弾 小林幹也
2007年6月25日~7月3日
第2弾 本田 敬
2007年7月5日~7月10日
第3弾 石田和人
2007年7月19日~7月24日
第4弾 長谷川滋之
2007年7月26日~7月31日
第5弾 aun2h4
2007年7月26日~7月31日
第6弾 Leif.designpark
2007年8月9日~8月14日

主催 東京デザインセンター
Japan Design in Milano Salone 2007
Japan Design in Milano Salone 2007
Mikiya KOBAYASHI

Japan Design in Milano Salone 2007
本田 敬

Japan Design in Milano Salone 2007
石田和人

Japan Design in Milano Salone 2007
長谷川滋之

Japan Design in Milano Salone 2007
aun2h4

Japan Design in Milano Salone 2007
Leif. designpark


Page Top

JAPANブランド エキジビション in TDC

会 期 2007年6月25日~30日

地域の伝統的な技術や素材を活かし、世界に通用するブランド確立への取り組みを支援する「JAPANブランド育成支援事業」。平成16年度から実施されている本事業によって誕生した、全国約30地域もの「JAPANブランド」が集結。個々の商品の紹介から始まって、その商品開発の背景や成立の過程、さらにその地域固有の資源・環境・文化をどう生かそうとしているのか説明いたしました。

食品
札幌商工会議所(北海道)、 東通村商工会(青森県)、 能登町商工会(石川県)、 紀北町商工会(三重県)、 松江商工会議所(島根県)、 大分県商工会連合会(大分県)、

インテリア
旭川商工会議所(北海道)、 弘前商工会議所(青森県)、 山形商工会議所(山形県)、 会津若松商工会議所(福島県)、 加茂商工会議所(新潟県)、 京都商工会議所(京都府)、 府中商工会議所(広島県)、

生活雑貨
小樽商工会議所(北海道)、 川口商工会議所(埼玉県)、 三条商工会議所(新潟県)、 燕商工会議所(新潟県)、 飯田市鼎商工会(長野県)、 山中商工会(石川県)、 鯖江商工会議所(福井県)、 菟田野商工会(奈良県)、 泉佐野商工会議所(大阪府)、 淡路市商工会(兵庫県)、 熊野町商工会(広島県)、 東かがわ市商工会(香川県)、 中芸地区商工会(高知県)、 鹿児島県商工会連合会(鹿児島県)

ファッション
富士吉田商工会議所(山梨県)、 有松商工会(愛知県)、 京都府商工会連合会(京都府)

主催: 日本商工会議所、全国商工会連合会
後援: 経済産業省、中小企業庁、日本貿易振興機構
協力: 東京デザインセンター、日本デザインコンサルタント協会
JAPANBRAND

JAPANBRAND

JAPANBRAND






Page Top

The TDC Flea Market 2007

会 期 2007年7月13日~7月15日

年に一度の恒例の「のみの市」。館内のショールームに加え、外部のゲストショップからも参加。椅子やソファ、テキスタイル(カーテン、カーペット、ラグ)、雑貨まで幅広い商品を特別割引でご用意。

主催 東京デザインセンター
TDCFleaMarket

TDCFleaMarket


Page Top

環境の空間デザイン
「JCDデザインアワード 2007」公開審査


日 時 2007年6月19日

(社)日本商環境設計家協会主催の数十年の歴史を持つコンペティションが、本年より名称を「JCDデザインアワード」と改名。空間デザイン領域のコミュニケーションスペースを対象として、6つのカテゴリーで募集しました。初のインターネットによる一次審査、公開形式の二次審査を経て、優秀作品が決定。

1:買うこと(物販店) 2:食べること(飲食店) 3:集うこと(複合商業施設、大規模商業施設) 4:楽しむこと(サービス施設/ホテル、スポーツ、美容室、アミューズメント) 5:伝えること(文化、公共施設/ミュージアム、劇場、オフィス、学校、病院) 6:感じること(光、色、音、映像、パフォーマンスなど)

1次審査員(インターネット審査)
みかんぐみ、飯島直樹、五十嵐久枝、井坂幸恵、岩佐達雄、牛建 務、奥平与人、片山 正通、加藤吉宏、桐山登士樹、隈 研吾、 小泉 誠、
小坂 竜、近藤康夫、サイトウマコト、下川一哉、武石正宣、太細 通、辻村久信、西山浩平、野井成正、 橋本夕紀夫、長谷川 演、平野敬子、文田昭仁、間宮吉彦、面出 薫、山本雅也、ヨコミゾマコト

2次審査員(公開審査)
隈 研吾、片山正通、近藤康夫、サイトウマコト、平野敬子、文田昭仁、間宮吉彦、面出 薫、山本雅也


主催 (社)日本商環境設計家協会
JCD

JCD

JCD




Page Top

Milano Salone 2007 報告会

日 時 2007年5月8日

インテリア界にとどまらず、幅広い方々から関心を集める世界最大規模の国際家具見本市「ミラノサローネ」。東京デザインセンターでは、恒例の「ミラノサローネ」報告会を開催しました。マッシミリアーノ・フクサス設計のミラノ・サローネ会場はもちろん、市内のあちこちで開催されるイベントについてもご紹介。特にここ数年注目され。期待が高まる日本人デザイナーの活躍もご報告します。

主催 東京デザインセンター
MilanoSalone

MilanoSalone


Page Top

金沢卯辰山工芸工房 作品展

会 期 2007年4月2日~4月25日

「卯辰山工芸工房」は、高度な工芸技術と優れた造形感覚を培うとともに、金沢の優れた伝統工芸の継承発展と文化振興を図るための総合機関です。「育てる」「見せる」「参加する」という三つを大きな柱に、全国から秀でた才能に参加を求めつつ、工芸作家の人材育成に励んできました。陶芸、漆芸、染、金工、ガラスの5つの工房が一体となって、それぞれの研修者が工芸の技法を研鑽。独自の表現をもった作品を創作しています。本展では、14名の作家の作品を展示・販売。

主催 東京デザインセンター
utatsuyama

utatsuyama

utatsuyama


Page Top

Chair of Kijuro Yahagi
矢萩喜從郎の椅子 「WHY NOT?」 発表


会 期 2006年2月30日~4月2日

多面的な創作活動を展開する、建築家矢萩喜從郎が初めて椅子をデザイン。7種類の椅子をお披露目しました。ブランド名「WHY NOT?」の背景にあるコンセプトは、これまで見慣れた流れの中にあるものではなく、脇へと進む支流の姿を支持したいと思う時に、「これでもいいのでは」という意味も含む。まさに旧来から続いていることがほころび、新たな芽がこの世に表出したかの様な状況とも見做せるからと、矢萩氏は語ります。

協力 株式会社カンディハウス
WHYNOT

WHYNOT


Page Top

卒業制作展月間 2007

会 期 2007年2月23日~3月19日

デザイン系大学「卒業制作展月間」。今年度もプロダクト、グラフィック、テキスタイルなど全3校の卒業制作展を開催。学生らしい可能性を秘めた意欲あふれる作品の数々が、新しい視点を提供してくれました。

拓殖大学工学部工業デザイン学科
(大学院、工学研究科、工業デザイン学専攻)
2月23日~2月25日
多摩美術大学生産デザイン学科
テキスタイルデザイン
3月9日~3月11日
女子美術大学デザイン学科 3月17日~3月19日
卒業制作展月間2007

卒業制作展月間2007

卒業制作展月間2007

卒業制作展月間2007


Page Top

「LIGHT DE NIGHT 10×10」 第4回

日 時 2007年1月26日

「ライトでナイト テン バイ テン」は、もっと広く、正しく、光のことを知ろう!をコンセプトに、多彩なゲスト10人が10分間の限られた時間の中で繰り広げる、オムニバストークショー。様々な光のキーワードをもとに、デザインやアートだけでなく、幅広いジャンルを通して新しい光のかたちを探りました。

「シズルを生む光」 平野暁臣(空間メディアプロデューサー)
「レーザーエネルギーの応用とレーザー発電」 八木重典(技術者/レーザー学会理事)
「ひかる音、ひびく光~「映像化」する身体と都市空間」 ヲノサトル(作曲家/音楽家)
「白夜と月夜:生き物とあかり」 染森健一(ランドスケープアーキテクト)
「街・色・光」 吉田愼悟(色彩計画家)
「創作和紙による光空間」 堀木エリ子(和紙ディレクター)
表現よみ「闇の絵巻」 渡辺知明(コトバ表現研究所所長)
「命を与える色、光」 八鳥治久(ディスプレイ・ディレクター)
「光は(酸素も)両刃の剣」 青野光子(植物生理学研究者)
「光を意識した作品の紹介」 ヨコミゾマコト(建築家)

主催 主催: 円卓会議・照明楽会
(内原智史、東海林弘靖、武石正宣、東宮洋美、富田泰行)
lightdenight_4



Copyright (c) Tokyo Design Center. All Rights Reserved. Page Top