Events 2011

イベント履歴

2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992




イベント履歴 - 2011



照明力 SHOMEI-RYOKU
5人の照明デザイナーによる報道番組スタイルのトークイベント

ILLEDOLEDへの旅 The Voyage to ILLEDOLED
過去・現在・未来 照明デザインはどこへゆくのか?


日 時 2011年12月10日(土)

「ILLEDOLED(イルドレド)への旅」は、2011年円卓会議・照明楽会が掲げてきた年次テーマ。光源は文字通り照明の源であり、19世紀後半電球が発明されて以来、私たちは実に多くの照明を獲得してきました。2011年3月、東日本で発生した大震災は未曾有の事態を招き、加えて原発の不具合から緊急的なエネルギー対策がとられました。電気と密接な関係にある照明も消灯を余儀なくされ、街は明かりと元気を失いかけています。このトークイベントでは、過去の歴史的背景を振り返り、現在の状況を的確に捉え、明日の暮らしから少し先の未来までを見通し、照明デザインの可能性と照明がもつチカラ<照明力>を検証。照明特別番組を3部構成でお送りしました。

第一部
・日本の照明デザインの系譜
・光源の変遷と照明環境
・1980年~2010年の照明デザイン
第二部
・イルドレドへの旅
・震災後の日本人の照明価値観
第三部
・どうなる? これからの日本の照明

司会 東海林弘靖
プレゼンター 内原智史、武石正宣、東宮洋美、富田泰行

主催 円卓会議・照明楽会
(内原智史、東海林弘靖、武石正宣、東宮洋美、富田泰行)
共催 東京デザインセンター
  照明力 SHOMEI-RYOKU

照明力 SHOMEI-RYOKU

照明力 SHOMEI-RYOKU


Page Top

TDC winter display in 2011-12

期 間 2011年12月1日~2012年2月15日

冬の東京デザインセンターを温かく包みこむ、恒例の「TDCウィンターディスプレイ」。ブルーの光で、ツリーと大階段をひときわ美しく彩りました。

照明 (株)クリエイティブ・アート・スィンク
ツリー装飾 (株)クィックシルバー
  TDC Winter Display 2011-12


Page Top

[フランス・パリで開催]
パリ日本文化会館「東日本からの声」展


会 期 2011年9月8日(木)~10月1日(土) 10月11日(火)~11月5日(土)
会 場 パリ日本文化会館 1階エントランスホール

フランス・パリ日本文化会館は国際交流基金が海外に持つ最大の文化施設で、これまで数多くの文化行事によって「日本」を世界に紹介してきました。東京デザインセンターはその日本文化会館において、東日本震災支援のために東北の伝統的手工業の展示を企画。ここに紹介する伝統産業では年々職人が高齢化し、その数は減るばかりの状況の中で、今回の大震災が起こっています。こうした企画によって、日本伝統産業への海外の理解者を増すことは、各地の伝統技術の伝承者である職人達を勇気づけ、彼らの技術の若き継承者を育てることにつながると考えました。

[展示品]
会津塗(福島)、樺細工(秋田)、こけし(宮城、山形)、津軽塗(青森)、鉄瓶(岩手、山形)、ブナコ(青森)、曲げわっぱ(秋田)、結城紬(茨城)


主催 東京デザインセンター
  パリ日本文化会館「東日本からの声」展
© Okujun Co. Ltd.

パリ日本文化会館「東日本からの声」展

パリ日本文化会館「東日本からの声」展


Page Top

[フランス・パリで開催]
卯辰山工芸工房作品展


会 期 2011年9月8日(木)~2012年1月25日(水)
会 場 パリTDCショールーム(モンテーニュ通り レストラン花輪入口)

1989年に設立された金沢の卯辰山工芸工房では、陶磁器、漆、染め、金工、ガラスの5分野で、日本全国から選抜された研修生が研鑽を積んでいます。3年間の研修期間を経て巣立った若手作家達は今や日本の工芸を支える輝かしい才能となりました。日本伝統文化の「今」をパリで発信しました。

主催 東京デザインセンター
  卯辰山工芸工房作品展

卯辰山工芸工房作品展

卯辰山工芸工房作品展


Page Top

「JCDデザインアワード 2011」公開審査

会 期 2011年6月18日(土)

商環境を中心とする空間デザインの顕彰を目的として、1974年に公募形式で始められた「JCDデザインアワード」。インターネットによる一次審査を経て、その年の最もすぐれた空間デザインJCD BEST100を選出。最終の二次審査は公開形式で行い、優秀作品が決定。

二次(公開)審査員
飯島直樹、五十嵐太郎、小坂 竜、近藤康夫、皆川 明、中村拓志、韓亜由美


主催 (社)日本商環境設計家協会
  JCD

JCD

JCD

JCD



Page Top

XD exhibition 2011
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 エクス・デザイン展2011


会 期 2011年5月7日(土)~5月8日(日)

XD展とは、XDプログラムの所属研究室による合同成果発表会。XDプログラムでは、音楽・映像・プロダクト・メディアアート・インタフェース・ロボットなど多分野に渡る教員のもとで、学生たちが分野の垣根を越えながら互いに影響を与え合い、研究/制作を続けています。3年目となる今回は、「合流」というキーワードがテーマ。

【出展研究会】
筧康明 研究会(インタラクティブメディア)、加藤文俊 研究会(コミュニケーション論)、坂井直樹 研究会 (プロダクトデザイン)、山中俊治 研究会(プロダクトデザイン)、脇田玲 研究会(マテリアルデザイン)


【ゲストスピーカーセッション】
セッション1: 5月7日(土)
XD教員による研究室紹介プレゼンテーション
セッション2: 5月8日(日)
クワクボリョウタ(メディアアーティスト) × 田川欣哉(takram design engineering代表) × 山中俊治(慶應義塾大学政策・メディア研究科教授)

主催 慶應義塾大学政策・メディア研究科 エクスデザインプログラム
  XD

XD

XD

XD



Page Top

東日本大震災チャリティーバザール &
2011ミラノサローネ速報セミナー


日 時 2011年4月23日(土)、4月24日(日)

東日本大地震・津波により被災された方々のためのチャリティーバザールを開催しました。

【ご協力一覧(企業・個人)】(敬省略/50音順)
東京デザインセンター:
アーサー ブレット ジャパン(株)、(株)アーテリア、クリエーション バウマン ジャパン(株)、札幌ファニシング “ネオ・デザイン”、Scandinavian Living Company A/S、(株)関家具(センベラジャパン)、(株)総和エステーツ、デザインブックス、東京ソアラクリニック、東リ(株)、中津家具(株)、日進木工(株)、(株)山﨑伊久江美容室、(株)東京デザインセンター


日本デザインコンサルタント協会:
川上元美/日進木工(株)、島村卓実/(有)クルツ、寺田尚樹/テラダモケイ、村田智明/(株)ハーズ実験デザイン研究所、渡辺弘明/(株)プレーン、船曳鴻紅/(株) 東京デザインセンター


ご有志の皆様:
池田山町会の皆様、伊藤節 + 伊藤志信、(株)長田製紙所、(株)コスガ・ファニチャー、(株)添島勲商店、山嘉商店(株)、山次製紙所


同時開催
2011ミラノサローネ速報 チャリティーセミナー


今や世界最大のデザインショーの代名詞と化した「ミラノ・サローネ」。見本市内外のデザイン・イベントについて、ミラノ・サローネの実相に迫りながら報告しました。

ご来場のお礼とご報告

「東日本大震災チャリティーバザール & サローネ報告会」にご協力いただきました皆さまに、心から御礼申しあげます。
当日は多くの方にご来場いただき、売上・寄付金は2日間で855,112円になりました。 この売上・寄付金は全額福島県の被災地へ寄付いたしました。
寄付先:いわき市社会福祉協議会・ボランティア支援センター
ご協力ありがとうございました。

主催 東京デザインセンター
  charity_bazzar


Page Top

WHITEOUT
デンマーク木製家具職人展


会 期 2011年4月2日(土)~4月8日(金)

デンマーク木製家具職人展(SE)は、デンマークを代表する72の家具メーカーとデザイナーたちによる展覧会で、今まで見たこともないような実験的な家具を創造することを目的としています。家具メーカーとデザイナーの交流と実験の場として、品質と革新性、職人技を競い、1981年から毎年秋に展覧会を開催しその成果を発表。世界的に高い評価を得ている、ナナ・ディッツェルのトリニダード・チェアー、ポール・ケアホルムのPK24、ハンス・J・ウェグナーのサークル・チェアーも、みな「デンマーク木製家具職人展」に実験的な試みとして発表されたもの。今回2010年(秋)にデンマークで公開された展示が、初めて海を渡りました。テーマの「ホワイトアウト」とは、雪や霧、もやの中で周囲が白一色になり視界が幻惑される現象のこと。展示者は、スノーホワイトというコンセプトから、技術的なチャレンジ、ディテールへのこだわりなどを凝縮し、遊び心に満ちた38脚のプロトタイプを生み出しています。

[参加デザイナー]
デンマーク木製家具職人メンバー:

Design Aleksej Iskos & Boris Berlin // Manufacturer Källemo AB
Design Aleksej Iskos & Boris Berlin // Manufacturer Källemo AB & Kvist Industries A/S
Design Andreas Lund co-design Jacob Rudbeck // Manufacturer Andreas Lund
Design benandsebastian // Manufacturer benandsebastian & Danish Technological Institute
Design Carlo Volf // Manufacturer JM Rør A/S
Design Cecilie Manz // Manufacturer Cecilie Manz & Reto Häfliger
Design Christian Flindt, co-design Steffen Svendsen // Manufacturer Bendixen Neon
Design Christina Strand // Manufacturer Christina Strand
Design Claus Bjerre // Manufacturer Copenhagen Technical College
Design Ditte Hammerstrøm // Manufacturer JM Rør A/S
Design Erling Christoffersen, textile Hanne Vedel // Manufacturer Erling Christoffersen & Spindegården
Design Hannes Stephensen // Manufacturer PP Møbler ApS
Design Hans Sandgren Jakobsen // Manufacturer Hay
Design HolmbäckNordentoft // Manufacturer HolmbäckNordentoft
Design Jeremy Walton // Manufacturer Københavns Møbelsnedkeri
Design Karen Kjærgaard // Manufacturer JM Rør A/S
Design Knud Holscher & Per Kristian Dahl // Manufacturer Ejnar Pedersen
Design Lise & Hans Isbrand, textile Hanne Vedel // Manufacturer Ribu Inventarsnedkeri a/s & Spindegården
Design Lovorika Banovic // Manufacturer Erik Jørgensen Møbelfabrik A/S
Design Mia Gammelgaard // Manufacturer Blå Station
Design Mogens Toft // Manufacturer Mogens Toft
Design Niels Jørgen Haugesen // Manufacturer Niels Jørgen Haugesen
Design Peter Johansen // Manufacturer Malte Gormsen Aps
Design Poul Christiansen // Manufacturer Poul Christiansen
Design Steen Dueholm Sehested // Manufacturer Steen Dueholm Sehested
Design Thomas Alken // Manufacturer PP Møbler ApS & PUR Teknik A/S
Design Torben Skov // Manufacturer Montana Møbler
Design Troels Grum-Schwensen // Manufacturer Kjeldtoft Møbelsnedkeri

ゲストデザイナー:
Design Christina Liljenberg Halstrøm // Manufacturer Christina Liljenberg Halstrøm
Design Claus Jakobsen // Manufacturer Malte Gormsen Aps
Design Dogg Gudmundsdottir & Rikke Rützou Arnved // Manufacturer textile Anna Gunnarsdottir, Istex, Setra, Morten Lyhne Design
Design Jakob Jørgensen // Manufacturer Per Ø Hansen, Copenhagen Technical College
Design Jonas Lyndby Jensen // Manufacturer Jonas Lyndby Jensen, textile Jacob Bille, PP Møbler ApS, Davinde Savværk A/S & Danish Art Workshops
Design KR/Knut Bendik Humlevik, co-design Rune Krøjgaard // Manufacturer Copenhagen Technical College & Classic Møbelpolstring
Design Line Depping // Manufacturer Line Depping & Mette Eis
Design Marie Berri // Manufacturer Anton Balle A/S & Viborg Møbelpolstring
Design Mathilde Witt Mølholm & Monique Engelund // Manufacturer Erik Jørgensen Møbelfabrik A/S, Bramming Plast Industri A/S, Kvadrat A/S
Design Åsa Alm // Manufacturer Kvist Industries A/S


主催 Snedkernes Efterårsudstilling (デンマーク木製家具職人展)
後援 デンマーク大使館
特別協力 東京デザインセンター
  WhiteOut
Aleksej Iskos & Boris Berlin

WhiteOut"
Cecilie Manz

WhiteOut"
Hannes Stephensen

WhiteOut"
Jeremy Walton

WhiteOut"
Peter Johansen

WhiteOut"
Christina Liljenberg Halstrøm

WhiteOut"
Jakob Jørgensen

photo: Thomas Ibsen


Page Top

卒業制作展月間 2011

会 期 2011年2月24日(木)~3月27日(日)

デザイン系大学の「卒業制作展月間」。今年度も、テキスタイルと情報表現、全2校の卒業制作展を開催。学生ならではの自由でのびやかな発想、可能性を秘めた意欲あふれる作品の数々が、ガレリアホールを埋めつくしました。

女子美術大学工芸学科 染・織コース 「テキステキ展」
2月24日(木)~2月27日(日)
尚美学園大学卒業制作展
3月5日(土)~3月6日(日)
  卒業制作展月間 2011

卒業制作展月間 2011

卒業制作展月間 2011

卒業制作展月間 2011


Page Top

韓日クリエイター合同展示会
etteda


会 期 2011年1月12日(水)~ 1月15日(土)

ettedaは韓日合同の作品展示会で、両国間の若手・学生クリエイターの国境を超えた交流、ジャンルの垣根を超えた交流、技術・表現力の研鑽を目標に展示会を行ってきました。これまで韓国で過去4年間さまざまなテーマで催されてきたetteda展ですが、今年度は初の日本展開催年となり「母」というテーマが採択されました。家族というモノのカタチが見えにくくなっている現代、20代クリエイターたちが考える母とはなにか。プロダクト、油絵、家具、インスタレーション、建築、照明、映像、版画、織物など、多彩なジャンルで「母」を表現。

主催 etteda2010Japan実行委員会
 



 
Copyright (c) Tokyo Design Center. All Rights Reserved. Page Top